前日に行った発注をもとに、市場内でのピッキング作業が始まります。ここでは、新鮮で質の高い野菜や果物を丁寧に選び、次の段階への準備を進めます。
ツツミのヤサイの一日のサイクル
#01前日に発注した商品を市場内でピッキング


#2お客様ごとに仕分け検品


ピッキングされた商品は、お客様ごとに仕分けられ、検品が行われます。品質や数量を確認し、お客様に安心して受け取っていただけるよう、細心の注意が払われています。
#3配送車へ積み込み


仕分けが完了した商品は、専用の配送車に丁寧に積み込まれます。商品の適切な配置や保管に注意を払いながら、効率的かつ迅速な配送のための準備が進められます。
#4伝票作成、伝票確認


配送に必要な伝票が作成され、同時に確認作業も行われます。正確かつ完全な情報が伝票に記載され、迅速な物流プロセスを確保するために徹底されます
#05配送スタート


準備が整ったら、配送がスタートします。適切な経路やスケジュールを考慮しながら、お客様の元へ商品が迅速にお届けされます。サービスの信頼性と迅速な対応が大切にされています。
#06在庫確認


配送が進む中で、在庫の状況も確認されます。適切な在庫管理を行い、需要に応じて的確な調整が行われます。
#07翌日分の発注業務


当日の業務が終了すると同時に、翌日の発注業務が始まります。需要の予測や在庫状況を考慮し、効率的かつ適切な量の商品を確保するために、発注業務が進められます。
弊社のキャッチコピーでもある『届けているのは野菜と感謝』。
これは、卸売業というのは1社では成り立たない商売で飲食店様、生産者様あって初めて存在価値のある業種です。
今もツツミのヤサイが存続できているのも皆様の存在があるからと『感謝』を胸に日々新鮮な野菜を笑顔で届けております。